編集

レンジでチンするから揚げ粉を実食レビュー!

2025/06/14

 


今回は昭和産業のレンジでチンするから揚げ粉を実際に調理して実食レビューしていきます!


当ブログでもノンフライの唐揚げレシピはあります↓↓↓


(画像クリックでレシピに飛びます)


でもオーブンを使うのが面倒って方も多いと思います。

そんな時、今回の電子レンジでつくれる唐揚げは良さそうですよね!



実物はコチラです↓↓↓



チャックが付いているので必要な分だけ使って残しておけるのがいいですね。



早速調理して参りましょう!



カット済みの鶏肉を買ってきたので、8個分の粉をポリ袋に入れて……



鶏肉を入れ、空気を入れた状態で30回ほど振って粉をまぶします。



耐熱皿にクッキングシートを……ん? 今見直したらキッチンペーパーって書いてあるぞ!?

これはやってしまいました……が、調理中は気付かず続行。


「エンボス加工タイプがおすすめ」の文字だけ見ていたので、クッキングシートを皺くちゃにして使っています。

そこに鶏肉を並べ、ラップをふわりとかけてレンジでチン!



我が家の電子レンジは500Wなので、7分ほど加熱しました。



下に油が溜まっています。

キッチンペーパーなら吸ってくれたことでしょう……こんな簡単な調理法を間違えた自分にガッカリですが、これで盛り付けて完成です!



クッキングシートを使ったせいで下側が油で湿った感じになってしまいましたが、表面はちゃんとカリッとなっていて感動!!


揚げていないので重たくない唐揚げに仕上がっていますね。

その分、物足りないと言えば物足りないですが……言われなきゃバレない、違和感のない唐揚げだと思います!

ガーリックペッパー味だけあって、ペッパーのピリッとした辛さが効いていて味も美味しかったです。



電子レンジでつくる唐揚げなのでもっとベチャッとなってしまうかと思いきや、ちゃんとカリッとした食感が味わえたことはポイント高いです。

自分みたいに調理法を間違えなければ、よりカリッとした食感を楽しめると思いますよ!



ダイエット中に揚げ物は厳禁。

でもどうしても食べたいって時、揚げずにつくれる分ヘルシーなのでオススメです♪



追記

キッチンペーパーでつくり直しましたが、逆に湿った感じが増してベチャッとなってしまいました。

レンジ加熱中にキッチンペーパーが水分を吸ってしまうのが原因かなと思います。

間違っていたと思いきや、上述のようにクッキングシートをクシャクシャにしてつくった方がカリッとして美味しくなります(笑)

皮面がカリッとしにくいので、皮面を下にして調理すると上側がしっかりカリッと仕上がって唐揚げ感が増しますよ!



にほんブログ村 ダイエットブログへ

食材からレシピを検索!